| 4D Chart v13CT OPEN DOCUMENT | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
    4D Chart v13
 CT OPEN DOCUMENT 
         | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| CT OPEN DOCUMENT ( area ; document ; mode ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D Chartエリア | |||||
| document | 文字 |   | ドキュメントの名前、パスは最大255文字 | |||||
| mode | 整数 |   | ドキュメント置き換えまたはドキュメント追加: 0 = 置き換え、1 = ドキュメントに追加する | |||||
CT OPEN DOCUMENTコマンドはdocumentを開き、その内容をareaに 配置します。
documentが空の文字列の場合、CT OPEN DOCUMENTコマンドはユーザがドキュメントの選択をできる標準のファイルを開 くダイアログボックスを表示します。
documentに文字列が入っている場合には、指定されたドキュメントを開きま す。documentが存在しない場合、areaの内容は変更されず、CT Errorコ マンドがシステムエラーコードを返します。
4D Chartはデータベースストラクチャを含むフォルダにdocumentが あることを想定しています。データベースフォルダの外のドキュメントを開く場合、完全なパス名を指定してください。パス名に関する詳細は、4D Language Referenceを参照してください。documentが 既に開かれてていると、CT Errorコマンドがシステムエラーコードを返します。
オプション引数のmodeはドキュメントの開き方を制御します。modeはdocumentが空の 文字列ではなく、かつ4D Chartドキュメントではないときにだけ使用されます。modeが 0の場合または指定されていない場合、documentはareaの内容を置き換えます。modeが 1の場合、documentはareaの 現在の内容に組み入れられます。
以下の例はClient Typeフィールドの値に基づいて、異なるドキュメントを開きます。
 Case of
  `業種が"販売店"の場合
    :([Client]Client type="Distributor")
  `"販売店"ドキュメントを開く
       CT OPEN DOCUMENT(Area;"Distributor")
  `業種が"建設"の場合
    :([Client]Client type="Constructor")
  `"建設"ドキュメントを開く
       CT OPEN DOCUMENT(Area;"Constructor")
  `業種が"エンドユーザ"の場合
    :([Client]Client type="FinalClient")
  `"エンドユーザ"ドキュメントを開く
       CT OPEN DOCUMENT(Area;"FinalClient")
 End case
	プロダクト: 4D Chart
	テーマ: CTエリア
	番号: 
        14501
        
        
        
	
	初出: 4D Chart 1